フリートーク

現役教師が教える日本語フリートークレッスンの準備方法

日本語のオンラインレッスンで、需要が高い授業の1つがフリートーク(トピック別会話)の授業です。

フリートークの授業をするとき、準備って必要?」と疑問を持っていませんか?

今回は、フリートークの授業をするときの準備について解説します!

トマト

この記事は以下のような人におすすめ!

・フリートークの授業の準備について知りたい

・授業準備の方法を見直したい

フリートークの授業とは?

授業内容

フリートークの授業は、教師と日本語学習者が自由に日本語を話すことが基本ですが、特定のトピックを決めた上で、話すことが多いです。

新人教師
あい

私は日本人だから、日本語を話すのに何も不自由がありません。フリートークの授業も、ただ日本語を話すだけだから、何も準備しなくていいのかな?

学習者は日本語を勉強するために、お金を払って、フリートークの授業を受講しています。

授業が日本語学習の場となるように、教師は事前に授業準備をしておいたほうがいいでしょう。

学習者が満足する授業を提供することで、学習者も授業を継続して受講します。

そのため、フリートークの授業準備ついて考えるためにも、まずは学習者の目的を確認しましょう。

学習者の目的

フリートークの授業を受講する多くの学習者の目的は、この2つです。

  • 日本語で会話ができるようになりたい
  • 日本人と日本語を話す経験を積みたい

1つ目の「日本語で会話ができるようになりたい」という目的をもっと具体的に考えてみましょう。

日本語で会話ができるようになるためには、どのように日本語が話せる必要があるでしょうか。

会話ができる程度に、日本語を「正確に」「流暢に」話せる必要があります。

これらの目的が達成されることを意識しながら、教師は授業準備をするのがいいでしょう。

授業準備

1.会話のトピックを決める

授業準備で最初にやることは、会話のトピックを決めることです。

フリートークの授業で、学習者が少しでもたくさんの日本語が話せるように、予め会話のトピックを決めておいたほうがいいでしょう。

例えば、身近なトピック「家族」や「趣味」、学習者の興味がある分野のトピック「アニメ」や「日本料理」が考えられます。

下のリンク先では、フリートークで使えるトピック(ネタ)の一覧を確認することができます。

授業で扱う会話のトピックは、教師が一人で決めてもいいですし、教師と学習者が相談して決めてもいいでしょう。

2.授業計画を書く

次は、授業計画を書きます。

フリートークの授業の場合、「自由に話す」ことが授業の基本です。

そのため、教案のように細かい内容を書かず、授業の大まかな流れやポイントだけを書く人が多いです。

トマト

授業計画は、ノートよりもwordに書くのが好きです。一番の理由は、管理が楽だからです。それから、学習者によって、授業の進め方を少し変えたいときも、ファイルをコピペして、修正するだけで済みます。

授業計画の記入例

日時 :20××年×月×日

学習者:●●さん

授業 :フリートーク(トピック「趣味」)

準備物:パソコン、マイク、カメラ、

    日本語ストックのフリートーク教材「趣味」、自分の趣味のもの

時間 項目活動
0




挨拶
ウォーミングアップ



・昨日一日についてQ&A
 T:昨日何をしましたか。
   何を食べましたか。
   何時ごろ寝ましたか。
3



会話導入



・教師が自分の趣味について話す
T:私の趣味は映画鑑賞です。アメリカのラブストーリーが好きで、よく見ています。週に2,3回見ます。一人で見るのも好きだし、友達と一緒に見るのも好きです。
5



























会話練習



























・Q&A
 1.趣味は何ですか。

 2.どのくらいの頻度で趣味をしていますか。

 3.趣味を始めたのはいつですか。
   →始めたきっかけは何ですか。

 4.趣味は一人でしますか。
   それとも、誰かと一緒にしますか。
   →どうしてですか。   

 6.趣味を仕事にしたいですか。
   →どうしてですか。

 7.家族や友達の趣味は何ですか。
   →珍しい趣味を持っている人を知っていますか。

 8.新しくやってみたい趣味がありますか。

 9.子どものときの趣味は何でしたか。
   →まだ続けていますか。いつ頃やめましたか。

 10.今、あなたの国で人気がある趣味は何ですか。

※関連語彙
娯楽、読書、映画鑑賞、音楽鑑賞、ギャンブル、スポーツ観戦、ドライブ、ガーデニング
25


まとめ


・授業の振り返り
・フィードバック
・宿題
30最後の挨拶

※Tは「教師」を表して、Lは「学習者」を表します。

トマト

フリートークの授業の進め方について詳しく知りたい人は、下のリンクをご確認ください。

https://nihongostock.com/freetalk-lessons-procedures-points/

3.【授業当日】使うものを準備する、授業計画を確認する

授業当日にしておく準備は2つあります。

まず、すぐに授業ができる状態にしておくために、授業で使うものを準備しましょう

具体的には、授業中に使う電子機器(パソコン、タブレット、スマホ)、マイク、カメラ、教材、レアリアなどの準備です。

特に、電子機器の準備は時間に余裕を持って行いましょう!

パソコンの電源をつけてみると、パソコンの調子が悪かったり、ソフトの更新が急に必要だったりすることがあります。

授業が時間通りに始められるように、授業の10分前には授業で使う通話アプリ(ZoomやSkype)を開いて、マイクやカメラの動作チェックも行っておきましょう。

そして、準備しておいた授業計画を読んで、授業の大まかな流れを頭に入れれば、授業の準備は完了です!

まとめ

この記事では、「フリートークの授業をするときの準備方法」を紹介しました。

フリートークの授業では、下の3つのステップで準備をします。

  1. 会話のトピックを決める
  2. 授業計画を書く
  3. (授業当日)使うものを準備する・授業計画を確認する

学習者にとって満足度が高い授業を実現するためにも、授業準備が必要不可欠です!

授業計画は再利用ができるものなので、少しずつ書き残していきましょう。

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

「フリートーク」の授業で使える教材を知りたい方へ

当サイト「日本語ストック」では、フリートーク(トピック別会話)のオンライン授業で使える教材を無料で公開しています。

教材の特徴は次の5つです!

  • 誰でも日本語を教えることができる
  • バラエティ豊富な会話トピック
  • 授業前の準備が簡単!
  • フィードバック項目が既に準備されている
  • 予定していた内容が早く終わっても大丈夫!

詳細は、下のリンク先でご確認ください!


にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育を見る